春夏秋冬

今日はちょっと、シックに大人の香りを出したい

ちっさなおっさんです。


日本には四季があります。

春夏秋冬4つの季節で、その季節ごとの情緒を感じ、自然を感じます。

しかし、不思議なことがあります。


春は花咲く季節

夏は緑が香る季節

秋は彩りの季節

冬は静けさの季節


では、今は何の季節?

「つゆ」そう、梅雨の季節。しかし、四季ではありません。

おそらく小学生くらいの時に、みんな感じた疑問じゃないですか?

実は東アジア圏では、四季ではなく、六季という言葉があるんです。

「梅雨」だけでなく、「秋雨」もこの六季に入ります。


皆さんは、四季・六季の中で、どの季節が好きですか?

私の好きな季節は「秋」ですが、「梅雨」の季節がもつ色味も

捨てがたいです。

灰色の曇天雲から、”ぱらぱら”とこぼれてくる透明な雨や

淡紫(うすむらさき)・淡赤(うすあか)の紫陽花たち。

時折差し込む、黄金色の日差し。

淡い色たちだからこそ、色を足したくなる気持ち。

そんな、原色(四季)の狭間にある季節だから

自分というもの色を確認したくなりませんか?

営業をしていると、外出が多くこの季節は

じめじめ・むしむし、して非常に厄介です。

だからといって、カリカリ・プンプンしても

始まらないです。

そんな時は、ちっさなおっさんみたいに、

ちょっとだけおおらかに、ちょっとだけナルシストになって

季節を感じるゆとりを持ちましょう。


と言いながら、汗だくの自分を鏡で見ていると

早く、除湿された部屋に入って、じめじめを解消したーい。

と叫びたくなります。


まだまだ、ちっさなおっさんは、ちっさいみたいです。


お粗末でした。









0コメント

  • 1000 / 1000