ラン!ヴァンキッシュ、ラン!

こんにちは!ナイスデー浅子です。

なんだかもう暑いですね、これは夏ですね、暑いのキライ。

汗をかくので、夏が本当に嫌なんですよね。

さて、週末は皆さん何をされていましたか?

友達・家族でお買い物でしたか?家でゆっくり寝てよう日でしたか?

それとも府中でダービー?

あら奇遇ですね!私も日本ダービーを観にいってきました。

いや本当、すっごい人の数だったんですよ。

なんたってレースの30分前にはスタンドに入場規制がかかってしまうくらいだったんですよ。

来場者数は約14万人!これは前年比の7.4%増だそうです。

東京競馬場自体、私にとってかなり久しぶりなのですが日本ダービーともあって、かなり賑わっていました。

会場内では出店やキャンペーンブースなどがとても多く、華やかで活気がありお祭りのようで、限定メニューやグッズなどはすぐ売り切れていましたね。

天候もあって、冷たいものを買うのが大変でしたよーーー。




さて、やはり競馬を見てきたということでこれは言わなければならないですね。

当然ながら、賭けました日本ダービー!賭けるからには、調べましたよ出走馬。

皐月賞馬ディーマジェスティ、

皐月賞2着マカヒキ、

実力No1サトノダイヤモンド、

2歳最優秀牡馬リオンディーズ、、

今年の日本ダービーは優秀な馬が多く、エリート超人だらけ。



うぅむ。。。いないのか?

脚光を浴びるヒーロー達の影で努力し、実は今日勝っちゃいますよ的なヤツを。

私はそんな馬に賭けたい。いや、そうじゃない、高い配当だけを狙いたい。いやそれも違う。

高い配当を当てて、すごいですねわかってますね浅子さんという称賛を得たい。

そんな思いで競馬新聞を読みふける。


お、おぉ?

。。。ヴァンキッシュ、、ラン。。?


なんだこの馬は。。。スポーツ新聞各紙で、必ず来る!とも、絶対に来ない!とも言われないのに評価は高い。なんて魅力的な立ち位置なんだ。。。

もし勝ったら数々の賞賛を受け、負けてもしょうがない!と言ってもらえる、そんな立ち位置が素晴らしい。私の会社でのポジションはぜひその位置をいただきたい。(涎)


それで、それでよ、、ヴァンキッシュ。

各種新聞紙よ、本当に本当にあるのか?言い切ってくれよ!

もどかしくなった私は彼の前レース、勝って日本ダービ出馬を決めた青葉賞を確かめた。


「日本ダービー(G1)への優先出走権が懸かった青葉賞(G2)を「2:24.2」という歴代2位の優秀な時計で完勝したヴァンキッシュラン。」


これは、、、イケるで。やれるハズやで、ヴァンキッシュラン。

いいじゃないか、走るじゃないか、ヴァンキッシュラン。

ダービーと同じ、東京競馬場芝2400m、同じ距離、同じコースで一度勝っている経験は

必ず生きる!これは買いだ。この子でいい、いやこの子がいい。

この自信の裏付けになる要素を必死で探し、

この優秀な精鋭達に唯一対抗できる馬は「ヴァンキッシュラン」のみ”の見出しを見つけた時点で私の第83回日本ダービーはヴァンキッシュランで決まったのだ。

さて、レースはスタンドの熱気とは裏腹に、精鋭達の冷静なレース運びで進む。

各馬落ち着きを持った流れ。すごい、さすが精鋭。まったく荒れない。

このレースにかけている思いが重く伝わってくる。

各馬、相手の出方をみつつ、自身の力を出し尽くすためのポジション取り。

そして緊張の最終コーナーへ入り。。

ゴール前のストレートは中盤までの落ち着きとは逆に大・大・大白熱!

一気に駆け上がってきた残り200mでの大接線!

壮絶な叩き合いになり、最後は鼻差か!?

ゴールは誰がきったのか!ヴァンキッシュランか!?

皆さんも7枠14番、オレンジ帽子のヴァンキッシュランを応援しながら観てみてくださいね!

競馬って、やっぱりこうでないとネ!

それでは皆さま、また次回に。

ハヴァナイスデー!

0コメント

  • 1000 / 1000