キャンペーンってなんだろう

こんにちは!

MD事業部のナイスデー浅子です。

春です!皆さんお花見されましたか?

僕は先週の土曜日に、実家の真横にある桜並木を堪能しておりました。

とはいえ、散歩するくらいなものですが。

久しぶりに一眼レフで写真を撮ったので載させてもらいますね!

というわけで、今回は「キャンペーン」というものを考えてみたいと思います。

私、最近ではキャンペーンに関しての企画提案のご依頼をいただくことがあり

多くの時間その意味を考えたりしております。

キャンペーンと聞くと

僕が思い出すのはやはり「ペプシマン」でしょうか。

あの飲料ボトルに付いていたキャップ、これを思い出します。

あのときはペプシを買っていたのだか、はたまたキャップを買っていたのだか

わからないですね。。。

皆さんはどうですか、ビックリマンですか?野球カード?

最近でいうとメダルでしょうか。

いやはや、案外どの時代も「流れ」は変わらないものなのですね。

グッズ企画、制作に携わる人間としては、大きなムーブメントや

フォーマットを生み出したという実績に嫉妬しますね。もはや妬ましい。

キャンペーンの企画提案という仕事に携わってから現在数ヶ月。

依頼あってのお仕事ですので、当然ながらよく考え・よく悩み・よく調べて答えを見つけようとします。

これがなかなかうまくいかないもので、答えが出ずに時間だけが過ぎる時もあります。

自分が楽しくない企画が誰を楽しませることができるでしょうか。。。

企画というのは自身も楽しんで考えればいいと思うんです。

でもその分、何か企画の持っている強い"芯"を見つける事が大事になりますね。

最近、そんな風に思います。

====================================================================

                  脱線ゾーン

====================================================================

ちょっと調べると、「芯を食う」の意味とは、

「やみくもになって全力を注ぐのではなく、力を入れるべきことに集中すること」なんだそうです。

これって、仕事で言う効率化の話になってくるでしょうか。。

なんだか背筋がピシっとするお話しになりました。

====================================================================

それでは、キャンペーンというものへの考えをまとめます。

キャンペーンは、やはり楽しくなければいけないですね!笑

なんだか雑な感じがしますが、これが大きな芯だということで。

皆をWAKU WAKUさせたり、楽しみにしてもらいたい!

それができないものはキャンペーンとは呼べませんね!

そうですとも。キャンペーンじゃない!そんなものは!

初恋ぐらい食い入ってもらえるような企画!それが出せる営業マン。

これを当面の目標にしようと思いました。

それでは、また次回に。ハヴァナイスデーー

浅子でした。

0コメント

  • 1000 / 1000