時間は有限

こんにちわ。MS事業部の服部です。


気づけば今年も残り5ヶ月、あっという間に8月になりました。

もうすぐ夏休みを取られる方も多いと思いますが、何をして過ごしますか?


最近、歳を重ねるごとに「時間が経つのはやくない?」と、話題を振ることが多くなっている気がします。


時間の体感速度に関しては諸説あるようですが、時間の心理的長さは年齢に反比例するとのこと。


例えば、50歳の人間の1年の長さは人生の50分の1ほどなのですが、5歳の人間にとっては5分の1に相当します。

よって、50歳の人の10年間は5歳の人の1年間に当たり、5歳の人の1日が50歳の人の10日に当たることになります。

(詳しくは、「ジャネーの法則」で検索!)

そこで、何とかその心理的時間の体感速度を遅らせることは出来ないのかと色々検索してみると、ビジネス的な視点では、アウトプットすることよりもインプットすることを大切にするなど、その他たくさんの方法が紹介されていました。


どうやら、時間の流れの体感速度は、積極的に新しい経験を積む量に関係があるようです。

さて、今年の夏休み・・・何をして過ごすか、真剣に考えてみようと思います。


最後に面白いサイトを紹介します。

http://deathclock.com/

このサイト、性別、生年月日、身長と体重を入力する事で、自分の寿命がわかるんです!



ちなみに、僕は2056年7月2日に死ぬらしい!(笑)


0コメント

  • 1000 / 1000