タマゴから羽ばたくトリへ

新年あけましておめでとうございます。


年末年始、あちこちで聞かれるフレーズになりますが


一年、ホントに早いですね・・・!


「これ新しい!」と思った革新的なサービスも、グルメのトレンドも


ピン芸人のあのギャグも、一年という周期でめくるめく新陳代謝が進み


あっという間に「もう古い」になっちゃいます。


その構図自体、昔から変わらないことなんですが、いまの「情報拡散力」に比例して


その「代謝スピード」は、これからますます加速していくと思います。


“飽きさせない新しさ” 


ある意味、この矛盾したニーズに応えることが、サービスにとっても芸人にとっても


永く愛されるための、大切なセオリーなんですね。


口にするのはカンタンでも、そのスタンスを守り続けたいです。



さて


2017年のDMI年賀状はこちら

キャッチは酉年にちなんで

Which came first , the chicken or the egg? 

<鶏が先か、卵が先か?>

これもまた、子供の頃から未解決の、矛盾スパイラルだったのですが


ググッたらすぐに答えが出ちゃいました(笑)



答え・・・たまご



あくまでWikipedia情報ですが・・・

生化学から数学など、あらゆる学術の見地から議論の中、科学的決議としてまとめると


「トリは鳥類の前に進化したので、卵が最初に来た」というもの。


長年のジレンマの過程に「進化」というキーワードが隠されていたのですね。


スッキリしたような、またひとつオトナになってしまったような(笑)

(唯一“神学”の視点で、鶏が先とする見解もありますが)


ともかくこれからも


「変わらない良さ=基本」と「変わる続ける強さ=進化」

この双璧の魅力を持つ、永く愛されるDMIであり続けたいと考えております。

みなさま、今年のDMIの「羽ばたく進化」に、どうぞご期待下さい!


本年も宜しくお願い致します。



代表取締役   今井 久仁

0コメント

  • 1000 / 1000